<BLOG>2024年に手にいれたもの24個
みんなの買ってよかったリストがあまりにもたのしかったので、ちょっと時間があるしやってみようかなと思ったものです。
折角2024なので24個出してみます。いただきものも多いです。思いついた順なのでいろんなジャンルがごちゃごちゃです。ものじゃない場合もあります。
1 GLOBALの包丁
30歳になるお祝いになにか長く使えるものが欲しい!と思ったときに、友人が「名入れの包丁はいいぞ」と言っていたのを思い出して、今年の誕生日に夫に買ってもらいました。包丁研ぎもセットで。
かっこいい~。これがまあよく切れる!料理のたびににこにこしてしまう。長く使います。
2 kotohayokozawaのトップス
ずっとほしいけれどどうしようかな~と思っていたところインタビュアーさんが着ており、「いいですよ、洗えるし」と言われ、その翌日に別の素敵な女性も着ており、「いいですよ、洗えるし」と言われたので、そりゃよっぽど洗いやすいんだろうと思って買いました。わたしも無事に「いいですよ、洗えるし」と言いまくっている。
がしがし洗える、しわにならない、すぐに乾く、痩せて見える。出張先で役立ちすぎてついに長袖も買いました。ハイネックが気に入っているのでまた新しいのが出たら買うかもしれない。
白か黒のスカート/ボトムスになんでも合うのでらくちん。
3 HASE硝子工房の硝子ペン
30代になるので、万年筆か硝子ペンが欲しい、と思っていたところ筆記用具オタクの友人がプレゼントしてくれたもの。これが非常に持ちやすく、インクも驚くほど持つ。そしてなんと、直筆がうまくなる……ありがたい……直筆に非常にコンプレックスがありそれまではPOPに直筆を寄せるのをNGとしていたが、このペンを買ってからまあチャレンジしてみるかとおもってチャレンジしています。直筆をすこしだけ気に入りはじめることが出来たのはこの硝子ペンのおかげ。
4 MAKUSAのお洋服
テレビに出たり取材に出たりするときはもちろん衣装などないので自分で用意しなければならない。ぱっとした色味、かつシルエットが素敵なもの、安っぽくないけれど高すぎずに手が届く値段……と思うとなかなかむずかしい。いつ人前に立つことになるのかわからないので、常に素敵なお洋服に目を光らせ続けて数年。わたしは身長が148センチなので、結局はオーダーの洋服のほうが良いのではないかという結論になり、そこでたまたま千鳥柄のセットアップの投稿が目に留まったMAKUSAというブランド。これがとてもよかった。細かくヒアリングしてくださり、袖がもう少し長いほうが、とか、ウエストが不安、とか、丈がいつもながくて……と言いながら、きちんと自分のからだを採寸したことで、これ以外でも服を買うときに自分のサイズ把握が的確になってとてもたすかった。
生地がするんとしていて動きやすく、手入れしやすいのによそ行きなオーラが十分にある。お嬢さん、と呼ばれたいような日にぴったりなセットアップ。ホテルでの会食でも取材対応でもお出かけでもぴったりでびっくり。気に入ったのでワンピースも買いました。いまは真っ赤なセットアップも気になっているところ。
5 LETICIAのリボンベルベットシュシュ
髪が長くなったみたいでうれしい。結っときゃなんとかなる。リボンではあるけど品もありかわいすぎなくて気に入っている。予約注文をしてずっと待っていたものなので、いま売り切れていてちょっとうれしい。お高めのヘアアクセサリーは、お高いけれどそれだけでなんとなくあか抜けた感じになるからいいものだ。
6 KANEBO カネボウ クリーム イン デイ
夫が突然くれた。コスメのお仕事をしている夫の友人よありがとう。よすぎる。みんながよいと言っているのは知っていたが、よい。顔がスルスルかつテパテパになる。また買うと思う。いい基礎化粧品はこういう圧倒的なかんじを出してくるのですごい。写真はない。
7 富士ホーローの笛吹きケトル
やかんは笛吹きじゃないと絶対だめなんだ。でも笛吹きのやかんってシルバーのしかないなあ、と思っていたところ川徳で発見。非常にかわいい。こいつがピーピーと沸騰するところが見たくなって、我が家の南部鉄瓶使用頻度がちょっと下がってしまいました。
8 べアレンビール ジョッキ倶楽部への入部
「よ市」へ行くたびに、ジョッキでビールを飲んでいる大人たちの玄人っぽさに非常に憧れていたのだが、べろべろになったジョッキユーザーに「入部しなよ!」と申込書を渡されたので思い切って夫と入会した。ビールをたくさん飲む約束のような回数券をもらい、とにかくビールを飲みまくった夏だった。飲みまくってかなり太ったので買ってよかったかどうかは微妙なところだが、自分の名前の入ったジョッキにビールがなみなみ注がれて金色になるのきもちよすぎる。
9 onのスニーカー
編集さんも知り合いの歌人もみんなもしかしてみんなonを履いている?と思って買った。靴底に雲のマークがあって「クラウドモデルの雨仕様(?)」とのことだったので、わたしの靴じゃん!と思って買った。ジムでも普段も出張もずっとこの靴。かわいいけれどシュッともしていてなかなかいいかんじ。運動を全くしてこなかった人生なのでスポーツブランドのすべてがこわいのだが、onは怖くない気がする。
10 JINSの調光サングラス
サングラスなんてかっこよすぎてわたしには……と言ってられないくらい日差しに目が痛くなるようになり導入したサングラス、調光レンズを買ったところ色が変わってくれるのでメガネ何個も持ち歩かなくてよくて夏の旅に本当に大活躍した。ほんとはまぶしかったんだなずっと。
11 きものやまと プレタ浴衣夏音夏草のささやき
ついに!ちょっといい浴衣デビューをした夏だった。露草が大好きなので即決。来年は帯のいろんな結び方を覚えたい。
12 骨董屋で買った印判皿
安くてかわいい。ちょっといい居酒屋さんの小皿って印判皿なことが多いな、と思い、家での小皿のために導入。テンションが上がる。柄それぞれにいろいろな意味があることを骨董屋の店主に教えてもらったのも楽しかった。すこしずつ集めたい。
13 CITENのオレンジニット
げんきが出るオレンジ。安いのにちょっと高そうに見える。
中に白いハイネック着てもかわいい。
14 HARIOのピアス「レイン」
いただいたもの。大ぶりだけれどシンプルでどんな服装にも合うので気に入っている。HARIOのピアスはどれも使いやすく凛としていて最高。
15 クレ・ド・ポー ボーテ ヴォワールコレクチュールn
これもいただきもの。12月に貰ったのだけれどあまりにも良くてリスト入り。これだからよいブランドの基礎化粧品は……抜け出せなくなったらどうしてくれるんだ……と思いつつ、使い勝手がよすぎてなくなったら買うと思います。写真はない。
16 出張先でヘッドスパやエステを予約する勇気
長期出張ではついつい予定を入れすぎてしまうが、敢えて夕方にヘッドスパやエステを予約しておけば、なけなしの元気を使い果たしてだれかと夕飯を食べようとしなくなるという発見。来年もスケジュールにどんどん自分のケアを入れていきたい。
17 mizuiro ind volume flare SK スカート
最近はもうmizuiro indでばかり服を買っている……が、この白のスカートはしわが付きにくい、裏地もしっかりしている、フォーマルにもカジュアルにもぴったりでこればかり着ている。
18 夕張メロン
スイーツにお金を出すよりももしかしたらいい果物を買うのがいちばんいいのか?!と気が付いたのは札幌のいまいちな〆パフェのあとに居酒屋で出てきた夕張メロンのおいしさのせい。その翌日に大丸でよい夕張メロンを買って実家に送り、半分貰って食べました。
19 ル・ラボ THÉ NOIR 29
2024年はわたしにとって香水元年かもしれない。これは名久井直子さんがとてもいいにおいだったので「どこのですかっ!!」とすぐに聞いて真似っこして買った。いい香水は、なんというか、空間。いいお店みたいな香りがするものだなあといまのところは思っている。その後ディプティックなどにも手を出しました。
20 小が理商店のするめいか開き3L
ロケでお伺いして買って帰ったいかの開きが驚きの肉厚さ! それからいかを買うときは開きタイプを買うようになった。
21 前原光榮商店の日傘
日傘って、涼しい!すべての旅に持って行き、大事に持って帰りました。
22 ドラム式洗濯機
人生が、変わった……みんな買ったほうがいい。買ったばかりだから電気代のことは知らない。しかし、人生が、変わる……。
23 オレンジを花にする技術
ロケで「福りんご」さんにお伺いしてフルーツカッティングを習った。とてもたのしい!家で食べる果物も華やかになる。もっといろんな技を知りたい。
大晦日はフルーツ盛りにしたよ!
24 ちゃんと怒ること
(ん?)と思ってもついへらへらしてしまうけれど、客観的にみてこれは怒ってもいいことなのかちゃんと判断して、その事実をちゃんとまとめて、これはおかしくないですか?と言えるようになった。ひとりで仕事をしていると、なにかやらかして謝ることは想像していても、自分が「謝ってください」という側になるかもしれないということまでは想像していなかった。わたしの仕事のために相談に乗ってくれたり協力してくれるたくさんの頼れる人がわたしにはいる。それを知ることが出来たとても手ごたえのある一年だった。来年も(おや?)と思ったらすぐに相談して、自分ひとりで突っ走らずに、冷静に、思ったことは伝えられるようになりたい。
というところで、たくさん得たものがあり嬉しい一年でした。
また買うよ!
2024.12.31
くどうれいん