WORKS

  • 講談社群像6月号 連載「日日是目分量」第11回「バックスペースキーが取れた」掲載

    講談社群像6月号 連載「日日是目分量」第11回、「バックスペースキーが取れた」という話を書きました。

    バックスペースキーが取れたキーボードで仕事をしています。

    毎度のことですが話の内容に合わせたいしいさん描き下ろしのイラストがとってもかわいいです。

     

    詳細・購入

  • Noimage

    朝日新聞<あるきだす言葉たち>に短歌8首を書きました

    朝日新聞<あるきだす言葉たち>に短歌8首を書きました

    ここから5首までは無料で読めます

    が、最後の3首に特に気に入った歌をいれたので、有料会員の方はぜひ最後まで読んでいただけたらうれしいです!

     

  • ananにエッセイ「雨に濡れろ」を寄せました

    anan No.2254の特集に「雨に濡れろ」というエッセイを書きました。

    ココロを整える、だと……?と思ったのですが、雨に濡れるやり方を書いています。

    まさかananの表紙に自分の名が載る日が来るとは。

    短歌の特集では東直子さんが『水中で口笛』も取り上げてくださっています。

    お知らせが遅くなってしまったので店頭には並んでいないかもしれませんが、もし見つけたらどうぞ。

    詳細・購入

     

  • 集英社すばる8月号にエッセイ「浴槽に沈む」を寄せました

    集英社すばる8月号にエッセイ「浴槽に沈む」を寄せました。『水中で口笛』のことを書いています。

    みなさんには入浴時の癖はありますか? わたしの癖のことを書いたのでよかったら読んでください。

    詳細・購入

     

  • 福音館書店より創作童話『プンスカジャム』が発売されます

    福音館書店より創作童話『プンスカジャム』が発売されます。

    福音館書店| 創作童話『プンスカジャム」

    一部のネット書店ではすでに予約ページも開設されています

    書店店頭でのご予約、ネット書店でのご予約も開始いたしました!(7/2)

    9月になれば各地の書店さんの店頭に並ぶ予定なので、皆さんのお近くの本屋さんでお手に取っていただけたら嬉しいです。

     

    プンスカジャムは、じつは高校生の時に高校文芸コンクールに応募した「ベーカリーあんぐり」という話の発想を基にしてゼロから書き直した物語です。

    『わたしを空腹にしないほうがいい 改訂版』を発売したあと、2019年夏。まだ『うたうおばけ』も『水中で口笛』も書く予定のなかったわたしに会いに来てくださった福音館書店の担当さんとのご縁から丸二年かけて出来上がりました。

    くりはらたかしさんの手によって、感情豊かな登場人物たちがいきいきとしたキャラクターになっています。

     

    小学校低学年向けの創作童話。大人にも子供にもかんかんでプンスカになるときはあるけれど、煮詰めてジャムにしてしまいましょう。どんな年齢の方にもたのしんでいただける童話になったのではと思います。

    あっという間に7月。きっと9月になるのもあっという間ですね。夏と秋のあいだのきもちのいい風がふくころ、『プンスカジャム』を皆さんにお届けできるのがいまからたのしみです!

    くどう

     

    <『プンスカジャム』あらすじ>

    「もうしらないぞ。もう、もうもう、もうもうもう、ぼくはおこった! 」小学2年生のハルは、ぷんぷん怒っていました。友だちのタニくんとあそぶ約束をしていたのに、いつまでたっても、タニくんは待ち合わせ場所にあらわれなかったのです。怒って公園をあとにしたハルは、まがり角のところに、見たことのないふしぎな車がとまっているのを発見しました。大きくてまるい形をした赤い車におそるおそる近づいてみると、「ベーカリーあんぐり」「あなたのプンスカ、ジャムにします」と書いてあります。すると窓から、あぐりさんと名乗る、おばあさんが顔を出しました。あぐりさんにすすめられるがまま、ハルが車の中をのぞいてみると・・・・・・なんと中はパンやさん! ハルは、ベーカリーあんぐり号の中で、あぐりさんとプンスカジャムを作ることになりました。プンスカジャムっていったいなんでしょう。いかりをにつめてジャムにする、おいしくて楽しいおはなし。

     

     

     

  • POPEYE6月号「ENJOY COOKING 腹が減ったら、料理をしよう。」に寄稿しました

    POPEYE6月号「ENJOY COOKING 」特集、OH! MY! MOTHER!オフクロの味というコーナーに母の作るどんぶり茶碗蒸しの話を書きました。

    なんと!松重豊さんとページを分かち合っております。表紙がとってもかわいいので書店でもすぐに見つかると思います。

    詳細|POPEYEホームページ

  • 講談社群像6月号 連載「日日是目分量」第10回「竹馬とキートン山田」掲載

     

    講談社「群像」6月号 連載 日日是目分量、第十回は「竹馬とキートン山田」を書きました。

    春になると思い出すものの話。キートン山田さんのことがとても好きでした。わたしなりのおつかれさまでしたのきもちを込めて。

     

    詳細はこちら(講談社HP)

  • 4/12 第一歌集『水中で口笛』が左右社より刊行されます

    4月12日に、第一歌集『水中で口笛』が左右社より刊行されます。

     

    工藤玲音第一歌集『水中で口笛』詳細|左右社HP

     

    短歌をはじめた16歳からいままでの短歌を316首、まんべんなく収めた短歌集です。

    編纂に歌人の小島なおさん、装丁にグラフィックデザイナーの菊地敦己さん、帯文に歌人の小島ゆかりさん、ミュージシャンの柴田聡子さんという、とても豪華な皆様にお世話になりました。

    すてきな1冊にしてくださった左右社の皆様に心より感謝いたします。

     

    岩手県内では11日から先行発売。全国では12日から店頭に並びます。

    ポストカード付、サイン付き、書下ろしエッセイペーパー付、など、特典もありますよ。

    特典付き店舗一覧

     

    遠くまで届く一冊になりますように。

     

    ※本歌集では統一するため「啄」もで表記していますが、本来の表記は「キバ」付の「啄」です。

     

    <20210428追記>

    ※重版となり、二刷からは一部訂正を加えています。修正内容は左右社HPからご確認ください。

  • 講談社群像4月号に初の小説作品『氷柱の声』が掲載されます

    3月5日発売の講談社群像4月号に、中編小説『氷柱の声』が掲載されます。

    昨年8月からお声掛けいただき、岩手、宮城、福島の友人、知人の取材協力を得て出来上がった作品です。

    ぜひご覧ください。

    ※小説作品掲載のため今月の日日是目分量は休載です

    講談社群像HP

    小説作品『氷柱の声』に寄せて

  • ユリイカ2021年3月号 特集=近藤聡乃 にエッセイ「アドベントレター」を寄せています

    ユリイカ2021年3月号 特集=近藤聡乃、『A子さんの恋人』に対してエッセイ『アドベントレター』を寄せました。

    『A子さんの恋人』を全巻読みかえし、泣きじゃくりながら書いた原稿です。日日是目分量とおなじくらいの大ボリューム。

    多様な寄稿者から多様な作品が寄せられていますが、どれも近藤さんの作品に圧倒されているところは共通していました。

    豪華な1冊に参加させていただきました。ぜひご覧ください。

     

    ユリイカ3月号(青土社HP)

  • 講談社群像3月号 連載「日日是目分量」第8回「雪の道」掲載

     

    講談社「群像」3月号 連載 日日是目分量、第八回は「雪の道」を書きました。

    雪かき!!!という話です。みなさんは雪かきをしたことがありますか?

    今回のいしいひろゆきさんのイラストは、雪かきをするわたしが生姜のゆるキャラみたいだという作品内の一節で、つまりわたしの似顔絵でとてもうれしくて、いしいさんの許可を得てTwitterのアイコンにしてしまいました。

    連載読んだよという感想、とても励みになります、うれしいです。

    ちなみに来月は「日日是目分量」、休載です。

    詳細はこちら(講談社HP)

  • 年賀雑誌「かど松」第7号 特集うし2021にエッセイが掲載されています

    年に一度お正月に発行されている年賀雑誌かど松にエッセイ「羚羊の目」を寄稿しました。

    新年のための原稿というのも、背筋がしゃきっとしていいものだなあ。

    すてきなイラストやテキストにあふれたとてもかわいらしい冊子です、オンライン購入ができます。

     

    寄稿者;

    井上理花/くどうれいん/えがしらはなこ
    市原佐都子/細馬宏通/伊藤ガビン
    柳田まち/出宰漱太郎/平松壯/服部みれい

     

    購入・詳細(かど松 BASE通販ページ)

  • 寄稿した『Neverland Diner』二度と行けないあの店で が書籍化されました

    昨年都築響一氏のウェブマガジンに寄稿させていただいた

    『Neverland Diner』二度と行けないあの店で が書籍化されました。

    100名の「行けないお店」についての文章が読める、とっても豪華な1冊です。おそれおおくも数々の著名人の皆様の中にわたしも混ぜていただきました。

    わたしは「見えない餅」というタイトルで、盛岡市の丸竹茶屋のことを書きました。

    閉店してしまうお店への煮え切らない気持ちと、大学時代に感じていた「まちづくり」への違和感のお話です。

    このご時世に「行けないお店」に思いを馳せることがなんだか別の意味を持つようにもなり、考えさせられます。

    読み応え大の1冊、1月22日の出版予定です。ぜひどうぞ。

    <詳細>

    僕をつくったあの店は、もうない――。
    子供の頃、親に連れられて行ったレストラン、デートで行った喫茶店、仲間と入り浸った居酒屋……。誰にも必ず一つはある思い出の飲食店と、舌に残る味の記憶。
    「どこにあるかわかんねー」とか「もうなくなっちゃったよ」とか「事情があっていけない」、あるいは「くっそまずくてもう行かねえ! 」とか、そういう誰かの記憶に残るお店の数々を、人気芸人からアイドル、作家、ミュージシャン、映画監督、芸術家、マンガ家、イラストレーター、クレイジージャーニー、クリエイター、編集者に女王様まで、各界の著名人総勢100人が100通りの文体で綴る悲喜こもごもの人生劇場。

    著者:総勢100名(掲載順)
    都築響一 矢野優 平松洋子 パリッコ いしいしんじ 俵万智 向井康介 玉袋筋太郎 水道橋博士 江森丈晃 土岐麻子 安田謙一 林雄司 古澤健 滝口悠生 遠山リツコ 髙城晶平 内田真美 イーピャオ/小山ゆうじろう 吉井忍 コナリミサト 永島農 谷口菜津子 石井僚一 佐藤健寿 和知徹 九龍ジョー 篠崎真紀 ツレヅレハナコ Mistress Whip and Cane 佐久間裕美子 吉岡里奈 松永良平 劔樹人 堀江ガンツ 見汐麻衣 小宮山雄飛 朝吹真理子 吉村智樹 日下慶太 スズキナオ 益子寺かおり 中尊寺まい 小谷実由 川田洋平 安田理央 上田愛 酒本麻衣 呉ジンカン 小石原はるか 兵庫慎司 Yoshi Yubai ヴィヴィアン佐藤 とみさわ昭仁 伊藤宏子 理姫 大井由紀子 古賀及子 いぬんこ 飯田光平 逢根あまみ 椋橋彩香 菊地智子 マキエマキ 村上巨樹 村上賢司 桑原圭 直川隆久 梶井照陰 高橋洋二 Oka-Chang ディスク百合おん 豊田道倫 茅野裕城子 池田宏 金谷仁美 徳谷柿次郎 島田真人 小林勇貴 スケラッコ 平民金子 本人 鵜飼正樹 石原もも子 たけしげみゆき VIDEOTAPEMUSIC 友川カズキ クーロン黒沢 柳下毅一郎 幣旗愛子 安田峰俊 平野紗季子 村田沙耶香 高野秀行 くどうれいん 田尻彩子 比嘉健二 バリー・ユアグロー(訳:柴田元幸) 大竹伸朗

    購入・予約(amazon)

    CINRANET:「二度と行けないあの店」を100組が綴る 都築響一編著『Neverland Diner』

     

  • 月間公募ガイド1月号【特集】エッセイに込めよう!書かずにはいられない気持ち にインタビューが掲載されています

    公募ガイド社の2021年1月号「月間公募ガイド」に、インタビューが掲載されています。

    「書かずにはいられない気持ち」ということで、10代からいままでどんな風に文章を書いてきたのか、ぶ厚いボリュームで、技術的な細かいところまで含めてインタビューしていただいています。

    イベント等でも「どうやったら文章がうまくなりますか」「推敲のやりかたは?」「どこで発表すればいい?」などの質問をいただくことがあるのですが、そういったわたしなりの書き方はこのインタビューでとてもわかりやすくまとめてもらいました。

    公募ガイドを見てエッセイを応募しようとしている人や、作品作りで悩んでいる方に、少しでも参考になれば幸いです。

     

    【特集】エッセイに込めよう!書かずにはいられない気持ち
    【INTERVIEW】燃え殻/こだま/くどうれいん/関取花

    詳細はこちら(月間公募ガイドHP)

     

     

    上記HPでかわいいかんじに作ってもらったからみてみて。

     

    “15歳のときからどんな些細なことでも文章にしてきたので「書くな」と言われるほうがつらいくらいです”

    だって。なんか偉そうなこと言ってしまったけど、こればっかりは本当なんだよ……

    文章の書き方を教えられるほどちゃんとはしていないのですが、学生時代からコンクールに応募しまくって鍛えてきていまがあるので、すこしでも参考になったらいいなあ。

     

    ぜひ。

  • J-WAVE GOOD NEIGHBORSで12月14日~17日に書下ろし作品が朗読されます(&生出演のお知らせ)

    J-WAVE

    FMラジオJ-WAVE(81.3FM)で月曜日から木曜日の13:00~16:30に放送されている番組「GOOD NEIGHBORS」。
    その中の「食にまつわる言葉」をいただく5分間『TABLESIDE STORY』というコーナーに、「レーズン」について書き下ろした文章が朗読されます。

    12月14日の週は月曜日~木曜日まで毎日お楽しみいただけます。読んでくださるのはクリス智子さんです。(これがまた素敵なお声なのだ)

    🍇レーズンのひびき
    🍇レーズンサンドの誘惑
    🍇カレーにレーズン
    🍇ラムレーズンと超す冬

    の4編(順番はどうなるかわからないです)、すべてレーズン愛を爆発させた書下ろしです。

    レーズンが好きなあなたも、ちょっと苦手なあなたも、ぜひ聞いてみてください。

    また最終日となる17日木曜日15時台には、リモートで生出演も致します。久々にクリス智子さんとお話ができるのがたのしみです。

    詳細はこちら(番組HP)

     

     

    ちなみになぜレーズンかというと、このコーナーのスポンサーが「カリフォルニア・レーズン協会」だからです!

    それで、書く前にどんな協会なのか一回HP見て調べたんですけど、とにかくこのカリフォルニア・レーズン協会のゆるキャラ「ズンちゃん」がやばいのでみんなも見て「ひぃ……」って言ってほしい。

    カリフォルニア・レーズン協会HP

     

    協会さんから頼まれたわけでは全くないのにHP貼っちゃったね。ゆるキャラ好きのわたしも、さすがにひとりでこのキャラを受け止められなかったもんで。

    ズンちゃんが出ているCMもすごいんだよ。夢に出るよ。

     

    ズンちゃんがこの大きさで猛ダッシュしてきたら泣いちゃうかもしれない。でも何回も見ていたらちょっとかわいいような気がしてきた。ズンちゃん。ズンチャ、てかんじで小気味のいい名前では、あるんだけどね……

     

    radikoでもおたのしみいただけます。ぜひ。

  • Noimage

    短歌同人誌「ぬばたま」 / 俳句冊子「むじな」 通販が始まりました

    「文学フリマ」なるものにわたしも学生時代非常に熱心に冊子を出していたのですが、その時のご縁あって2冊の同人誌に寄稿しておりますのでご紹介します!

     

    1996年生まれによる短歌同人誌『ぬばたま』第五号に佐藤廉への全号評「あこがれへのあきらめにあこがれている」を寄せました。
    とてもいい連作がたくさん詰まった読み応え大!の本です。
    短歌を好きな人はもちろん、96年生まれが同世代くらいの方にもとってもおすすめです。

    ぬばたま 通販はこちら

    ぬばたま 詳細はこちら(Twitter)

     

     

    東北ゆかりの平成生れのための俳句誌「むじな」に俳句10句「海鞘」と「うたうおばけ特集」が掲載されております。友人たちからの俳句評、「うたうおばけ」評が濃く、わたしの普段見られない一面が暴かれているような気がして大変愉快でした。「うたうおばけ特集」を依頼されたとき、本当に一分も惜しいほど忙しく、若干厚かましく感じた浅川くんに「忙しいから特集されなくていい!」とキレたのですが、それを含めて勝手に特集にされていたのですっかりやられました。

     

    むじな 通販はこちら

    むじな  詳細はこちら(Twitter)

  • 11月28日文学の国いわて2020講演会にて進行を務めます

     

    岩手県が県民の文学に対する関心や創作活動への意欲を高める機会を創出する事業、「文学の国いわて」昨年に引き続き、今年も運営に携わらせていただいております。

    11月28日にはゲストに作家の柚月裕子さんをお招きして講演会が行われます。

    その講演会の第二部の進行を務めることになりました!

    あまりの大役に緊張してしまい、意図的に事前の宣伝をしませんでした(ゆるして!)。

    もしお越しになる方がいれば、ぜひ楽しんでいってください。

    (ちなみに、ポスターにこっそり「うたうおばけ」が入っています。うれしい。)

     

    詳細はこちら(文学の国いわて2020HP)

    ※既に申し込みは終了しています

  • 角川短歌12月号にコラム「これはわたしの実話なんですけど」掲載

    角川短歌12月号「青年の主張」というコラムに「これはわたしの実話なんですけど」という文章を寄せました。せっかく青年の主張なるタイトルのコーナーだったので、自戒も込めて高校時代から思っていたことを書きました。

    開いてすぐには啄木記念館の案内も載っていますよ。(カラーでとってもきれい!)

    個人的に応援していた東北大短歌も出ている「大学短歌バトル」が感染症で延期になり、その詠草発表も掲載されており魅力的な号となっています。ぜひご覧ください。

     

    詳細はこちら(角川短歌HP)

     

  • 文化出版局「装苑」1月号(11月27日発売)に短歌10首「薔薇泥棒」+短文掲載

    文化出版局「装苑」1月号(11月27日発売)に短歌10首「薔薇泥棒」+短文が掲載されています。

    1月号は「ロマンティック」特集!ということで、「あなたにとってロマンティックとはなんですか?」という問いに短歌10首「薔薇泥棒」と短文で答えました。

    メリーゴーランドやプリンアラモードみたいなのがロマンティックじゃないんだぜ、という思いが強く、ものすごく濃い連作となりました。

    なんと橋本愛さんと見開きページを分かち合って載っています。

     

    詳細はこちら(装苑HP)

  • 講談社「群像」12月号 連載 日日是目分量「虎のたましい 人魚の涙」掲載

    講談社「群像」12月号 連載 日日是目分量、第五回は「虎のたましい 人魚の涙」を書きました。

    通勤中に思い立って琥珀のピアスを買ってしまった話です。

    最近はこの久慈琥珀のかっこいい指輪があって、それを買うか買わないか、いや、買わないだろう、高いし……と言いながら通りかかるたびに足を留めています。

    またもや挿絵がキュートなのでぜひごらんください。

    詳細はこちら(講談社HP)

    わたしが衝動買いした琥珀の詳細↓

    久慈琥珀HP